ningyocho201610180001mningyocho201610180002mningyocho201610180003mningyocho201610180004m

「第3回コミュニティカフェ:ひともどうぶつも一緒なの?避難拠点での生活を考えてみよう。医療的・衛生的側面から」を開催致しました。総勢26人の皆様にお集まり頂きました。平日の夜・全3回連続の講座のため、長丁場のイベントとなりましたが、皆様最後までおつきあい頂き、誠にありがとうございました。

今回は第一線の現場でご活躍されている2名の獣医師の先生を講師としてお招き、特別講義を実施致しました。中央区日本橋浜町に「フーレップ動物病院」を開業し、中央区動物との共生推進員連絡会獣医師部会会長でもある井上龍太院長先生。
江東区森下に「東京猫医療センター」を開業され、10年以上に渡り猫専門のスペシャリストとしてメディアでも大活躍されている服部幸院長先生です。専門家からの有意義なお話しに、参加者の方々は聞き漏らさないと熱心にメモをとり、真剣なまなざしで聞き入っておられました。

参加者の方々からは「とても密度の濃い充実したセミナーだった」「非常時に備え、自分のペットを守るために早速ケージを購入します」など、心にも行動にも働きかけるような感想を頂きました。

人形町区民館会場は、今回で終了となります。ありがとうございました。

次回は月島区民センターに場所を移し、11月1日(火)からカフェ後期が始まります。月島・佃・勝どき・晴海地区の皆様とのご交流をとても楽しみにしています。